具足(ぐそく)とは本来、ものごとが充分に備わっているという意味を持っています。ご本尊やご先祖様を祈る場で、灯りや香り・花などを供えるための、どの宗派にも共通する必需品。時代とともに大きさや形が変わっても、起源や本来の役割は変わりません。
陶器 らいん
11,000円
小さな具足 ガラス3点セット
20,680円
益子焼 ひなた
19,800円
白磁 六彩色
45,100円
ポタリン -Potterin-
12,100円